top
 
憲法理論研究会HPへようこそ
 
HPのご案内
 憲法理論研究会(通称:憲理研)の公式HPです。
 憲理研は、約350名の会員を擁する憲法研究者の学会で、
 日本学術会議協力学術研究団体に指定されています。

 会員向けのお知らせを掲載しておりますので、ぜひご利用ください。
 

 

次回研究会のお知らせ
2023年5月研究総会のお知らせ

研究総会のZoomリンクを12日20時ごろに会員に向けてメール送信いたしましたが,迷惑メールに振り分けられる等で受信ができない報告が多く寄せられております。メールにて事務局にお問い合わせいただくか,例会・研究総会資料をアップロードしているGoogleDriveよりリンクを取得してください。

(総会テーマ)「文化戦争とリベラル憲法理論のゆくえ」

(日時)2023年5月14日(日)9時半~16時半(予定)

(会場)名古屋学院大学(ハイブリッド開催)

総会実行委員(開催校幹事)榎澤幸広会員

(報告者)※タイトルは仮のもので,変更となる場合がございます。

茂木 洋平 会員(桐蔭横浜大学)

「人種的分断の防止の視点からのAffirmative Actionの意味の再検討」

徳永 達哉 会員(熊本大学)

「特定の価値観を正統と位置づける権威とシンボリック・スピーチのゆくえ」

上田 宏和 会員(創価大学)

「中絶規制の判断枠組みに関する合衆国最高裁判所の迷走—Dobbs判決に対する反駁」

(コメンテーター)

南川 文里 氏(同志社大学,社会学)

松尾  陽 氏(名古屋大学,法哲学)

(司 会)

関沢 修子 会員(二松学舎大学)

栗田 佳泰 会員(新潟大学)

※13時20分より事務総会を開催いたします。

会員には詳細を記しました通信185号をメール配信いたしましたが,エラーにより受信できない場合がございます。その場合は,事務局までお知らせいただけると幸いです。

5月4日までに通信185号に記載した出欠確認フォームにご出欠をお知らせください。

 

日本学術会議第25期新規会員任命拒否に関する声明

憲法理論研究会運営委員会は、2020年10月2日付の日本学術会議総会の要望書を支持し、6名の会員候補者の具体的な任命拒否理由の速やかな開示および6名の会員への任命を求める。

2020年10月10日
憲法理論研究会運営委員会

PDF版は下記よりダウンロードできます。日本学術会議第25期新規会員任命拒否に関する声明

事務局便り

事務局住所が変更されました。

▲このページのTOPへ

What’s new

以下の更新履歴に関わらず例会情報等を随時更新しています。

[2022-12-26]
次回以降の研究会の情報を更新しました。事務局住所を更新しました。
[2022-11-02]
「運営委員一覧」ページを「運営委員・編集委員・事務局」とあらため,編集委員の情報を掲載しました。 「憲法理論叢書」の最新号の情報を掲載しました。

  [2022-10-16]
「運営委員一覧」および「歴代代表・事務局長」のページを更新しました。

[2022-06-06]
 次回以降のお知らせに「7月ミニシンポジウム」の情報を追加しました。
 「憲法理論研究会規約」のページの規約を更新しました。
 運営委員一覧の「事務局員」を最新版に修正しました。


[2018-12-19]
 研究会の情報を更新しました。

[2017-11-9]
 今後の研究会について, 最新刊案内を更新しました。

[2016-10-11]
 お問い合わせ,歴代代表・事務局長の情報を更新しました。

[2014-10-21]
 お問い合わせ,歴代代表・事務局長の情報を更新しました。

[2014-01-31]
 「50周年によせて」を公開しました。

[2012-11-05]
 HPを開設しました